外国人労働者ドットコム

【技能実習制度】「プラスチック成形」の外国人労働者の受け入れについて解説

技能実習「プラスチック成形」の現状

技能実習「プラスチック成形」は現在、以下の4種類の作業があります。
◯ 圧縮成形作業
◯ 射出成形作業
◯ インフレーション作業
◯ ブロー成形作業

金型を使って成形を行う「圧縮成形作業」「射出成形作業」
丸ダイを使ってロール状に成形する「インフレーション作業」
中空製品にする「ブロー成形作業」などです。

以上の作業に当たるプラスチック成形業務を修得したい外国人を、
技能実習制度を通じてあなたの企業に受け入れることができます。

国内での採用に困っている方は、運用を考えてみてはいかがでしょうか。

技能実習制度とは

「技能実習制度」とは、
開発途上国などの外国人が来日し、日本で修得した技能・知識を開発途上国へ移転する制度です。

実際は、日本の人材不足の補填となっているように見られる場面があり、問題視されている実態があります。ですが、本来の目的は「日本から開発途上国への国際貢献」です。

技術移転の流れは、まず開発途上国の若者が「技能実習生」となり、日本の企業で就労します(この企業を「受け入れ企業(または機関)」と言います)。この就労を通して日本の技術・知識を修得し、その技術を母国へ持ち帰り、母国での技術発展に役立てます。
以上のような流れで開発途上国の発展を助け、国際貢献を目指します。
プラスチック成形職種であれば、
圧縮成形作業、射出成形作業、インフレーション成形作業、ブロー作業
の中からいずれかひとつの作業につき、技術・知識を母国に持ち帰ることになります。

この技能実習制度は2010年まで、「外国人研修制度」という名前で運用されてきました。
しかし、目的外の労働の強要・賃金の未払いなど、さまざまな問題が見られ、本来の趣旨である「国際貢献」に反する運用の実態が問題視されていました。

これらの実態をなくすべく制度の再検討を行い、制度の改正を行いました。
この際に、制度の名称が「外国人技能実習制度」となりました。

技能実習生受け入れの流れ

ここでは、技能実習生受け入れの大まかな流れを紹介します。
まず、技能実習生を受け入れてから、事前に作成し監督省庁に提出した実習計画に沿って実習を行います。
プラスチック成形職種の場合、実習期間は最大で5年間です。
技能実習1号、2号、3号へそれぞれの基準を満たすことで移行することができます。

受け入れを行う際の準備はたくさんあります。希望する人材の選定や必要な書類の作成・提出、法令によって定められている講習の実施などがあります。

従業員が少ない企業では、全ての手続きを自社で行うのが難しい場合がありますが、安心してください。
実際、全ての手続きを受入れ機関(企業)が行っているケースはあまり見られません。
「監理団体」と呼ばれる外部の専門機関へ委託することが可能で、中小企業など多くの企業が監理団体に委託して運用しています。
監理団体に委託する場合は、以下の流れで技能実習生を受け入れることになります。

◯ 監理団体に加入
◯ 現地(外国)で面談
◯ 現地で教育(講習など)
◯ 日本へ入国
◯ 監理団体での講習
◯ 受け入れ

プラスチック成形職種「圧縮成形作業」の業務内容

プラスチック成形職種「圧縮成形作業」の定義は、
「圧縮成形条件を設定した後に加熱した金型内にプラスチック材料を投入し、圧力をかけながらの加熱溶解により十分硬化させ、当該成形品を取り出す一連の作業」のことです。

この圧縮成形作業を「コンプレッション作業」といいます。

必須業務

必須業務とは、技能等を修得等するために必ず行われなければならない業務のことです。技能実習生が修得等をしようとする技能等に係る技能検定、またはこれに相当する技能実習評価試験の試験範囲に基づいた内容となっています。

第1号技能実習

(1)圧縮成形作業
① 圧縮成形機(トランスファー成形機含む)及び附属機器の操作、調整及び保守作業
② 成形品の仕上げ作業
③ 成形品の寸法測定作業

第2号技能実習

(1)圧縮成形作業
① 圧縮成形機(トランスファー成形機含む)及び附属機器の操作、調整及び保守作業
② 材料及び金型の取扱い作業
③ 成形品の良否の判定作業
④ 成形品の仕上げ作業
⑤ 成形品の寸法測定作業
⑥ 作業記録の作成作業

第3号技能実習

(1)圧縮成形作業
① 各種成形材料の選定作業
② 各種成形材料の予備成形及び予熱条件の設定作業
③ 成形条件の設定作業
④ 圧縮成形機(トランスファー成形機含む)及び附属機器の操作、調整及び保守作業
⑤ 金型の取扱い及び保守作業
⑥ 成形不良の防止作業
⑦ 成形品の仕上げ作業
⑧ 成形品の寸法測定作業
⑨ 作業記録の作成作業

安全衛生業務

安全衛生業務の内容は、1,2,3号全て共通しています。
① 雇入れ時等の安全衛生教育
② 作業開始前の安全装置等の点検作業
③ 圧縮成形工場における整理・整頓・清掃・清潔・躾(習慣)の遵守
④ 圧縮成形作業で使用する機械及び周囲の安全確認作業
⑤ 保護具の着用と服装の安全点検作業
⑥ 安全装置の使用等による安全作業
⑦ 労働衛生上の有害性を防止するための作業
⑧ 異常時の応急措置を修得するための作業

関連業務, 周辺業務

関連業務とは、必須業務に従事する者が当該必須業務に関連して行う場合のある業務のことです。修得予定の技能等の向上に寄与する内容とされています。
周辺業務とは、必須業務に従事する者が当該必須業務に関連して通常携わる業務のことです。

(1)関連業務

① 射出成形作業
② インフレーション成形作業
③ ブロー成形作業
④ 圧縮成形品の二次加工作業
1. 穴あけ作業
2. タッピング作業
3. バフ仕上げ作業
4. 結合及び接着作業
5. 塗装及び印刷作業
6. 熱処理作業

(2)周辺業務

① 工場の作業環境整備作業
② 原材料・副材料・包装資材等の在庫管理(棚卸)作業
③ 材料・製品の工場内搬送作業
④ 製品の梱包・出荷作業
⑤ その他のプラスチック成形(真空成形、押出成形等)

(3)安全衛生業務

必須業務の安全衛生業務と同じ内容です。

プラスチック成形職種「射出成形作業」の業務内容

プラスチック成形職種「射出成形作業」の作業の定義は、
「当該成形品を作成するに適した成形条件を設定した後、加熱及び溶融されたプラスチック材料を金型の中へ高圧での充填によって形を作る作業」のことです。

成形条件は、樹脂温・射出圧力・射出時間・射出速度・計量値・金型温度・背圧などがあります。

必須業務

第1号技能実習

(1)射出成形作業
① 射出成形機及び付属機器の操作作業
② 成形品の仕上げ加工作業
③ 成形品の寸法測定作業

第2号技能実習

(1)射出成形作業
① 射出成形機及び付属機器の操作、調整及び保守作業
② 材料及び金型の取扱い作業
③ 成形品の良否の判定作業
④ 成形品の仕上げ作業
⑤ 成形品の寸法測定作業
⑥ 作業記録の作成作業

第3号技能実習

(1)射出成形作業
① 成形材料の選定作業
② 各種成形材料の予備乾燥条件設定作業
③ 成形条件の設定作業
④ 射出成形機及び付属機器の操作、調整及び保守作業
⑤ 金型の取扱い及び保守作業
⑥ 成形不良の防止作業
⑦ 成形品の仕上げ作業
⑧ 成形品の寸法測定作業
⑨ 作業記録の作成作業

安全衛生業務

安全衛生業務の内容は、1,2,3号全て共通しています。
① 雇入れ時などの安全衛生教育
② 作業開始前の安全装置等の点検作業
③ 射出成形工場における整理・整頓・清掃・清潔・躾(習慣)の遵守
④ 射出成形作業で使用する機械及び周囲の安全確認作業
⑤ 保護具の着用と服装の安全点検作業
⑥ 安全装置の使用等による安全作業
⑦ 労働衛生上の有害性を防止するための作業
⑧ 異常時の応急措置を修得するための作業

関連業務, 周辺業務

(1)関連業務

① 圧縮成形作業
② インフレーション成形作業
③ ブロー成形作業
④ 射出成形品の二次加工作業
1. つや出し作業
2. 穴あけ作業
3. 溶着、接着及び結合作業

(2)周辺業務

① 工場の作業環境整備作業
② 原材料・副材料・包装資材等の在庫管理(棚卸)作業
③ 材料・製品の工場内搬送作業
④ 製品の梱包・出荷作業
⑤ その他のプラスチック成形(真空成形、押出成形等)

(3)安全衛生業務

必須業務の安全衛生業務と同じ内容です。

プラスチック成形職種「インフレーション成形作業」の業務内容

プラスチック成形職種「インフレーション成形作業」の作業の定義は、
「溶融されたプラスチック材料を、丸ダイを通じて円筒状に押し出し、空気で膨らまして風船状にした後、冷却してロール状にする作業」のことです。

必須業務

第1号技能実習

(1) インフレーション成形作業
① インフレーション成形ラインの操作作業
② インフレーション成形ラインによる成形加工作業

第2号技能実習

(1) インフレーション成形作業
① インフレーション成形ライン及び同付属機器の操作、成形加工、調整及び保守作業
② 材料の取扱い作業
③ 成形品の良否の判定作業
④ フィルムの寸法の測定作業
⑤ 成形品の仕上げ作業
⑥ 作業記録の作成作業

第3号技能実習

(1) インフレーション成形作業
① インフレーション成形ライン及び同付属機器の操作、成形加工、調整及び保守作業
② 材料の取扱い作業
③ 成形条件の設定作業
④ 成形品の良否の判定作業
⑤ フィルムの寸法及び特性の測定作業
⑥ 成形品の仕上げ作業
⑦ 作業記録の作成作業

安全衛生業務

安全衛生業務の内容は、1,2,3号全て共通しています。

(2)安全衛生業務
① 雇入れ時等の安全衛生教育
② 作業開始前の安全装置等の点検作業
③ プラスチック成形職種に必要な整理整頓作業
④ プラスチック成形職種使用する機械及び周囲の安全確認作業
⑤ 保護具の着用と服装の安全点検作業
⑥ 安全装置の使用等による安全作業
⑦ 労働衛生上の有害性を防止するための作業
⑧ 異常時の応急措置を修得するための作業

関連業務, 周辺業務

(1)関連業務

① 圧縮成形作業
② 射出成形作業
③ ブロー成形作業
④ インフレーションフィルムの二次加工作業
1. 製袋作業
2. 印刷作業
3. スリット作業
4. エンボス作業
5. ミシン目作業
6. 穴あけ作業
7. ドライラミネート作業
8. 押出ラミネート作業
9. 蒸着作業
10. 延伸作業
11. コーティング作業

(2)周辺業務

① 工場の作業環境整備作業
② 原材料・副材料・包装資材等の在庫管理(棚卸)作業
③ 材料・製品の工場内搬送作業
④ 製品の梱包・出荷作業
⑤ その他のプラスチック成形(真空成形、押出成形等)

(3)安全衛生業務

必須業務の安全衛生業務と同じ内容です。

プラスチック成形職種「ブロー成形作業」の業務内容

プラスチック成形職種「ブロー成形作業」の作業の定義は、
「溶融されたプラスチック材料をチューブ状に予備成形(パリソン)し、内部に空気を吹き込んで中空製品を作る作業」のことです。

必須業務

第1号技能実習

(1) ブロー成形作業
① ブロー成形機及び附属機器の操作作業
② 成形品の仕上げ作業
③ 成形品の寸法測定作業

第2号技能実習

(1) ブロー成形作業
① ブロー成形機及び附属機器の操作、調整及び保守作業
② ダイ及び金型の取扱いと保守作業
③ 成形品の良否の判定作業
④ 成形品の仕上げ作業
⑤ 成形品の寸法測定作業
⑥ 作業記録の作成作業

第3号技能実習

(1) ブロー成形作業
① 各種成形材料の選定作業
② 各種成形材料の予備乾燥条件の設定作業
③ 成形条件の設定作業
④ ブロー成形機及び附属機器の操作、調整及び保守作業
⑤ ダイ及び金型の取扱い作業と保守作業
⑥ 成形品の良否の判定作業
⑦ 成形品の仕上げ作業
⑧ 成形品の寸法測定作業
⑨ 作業記録の作成作業

安全衛生業務

安全衛生業務の内容は、1,2,3号全て共通しています。

① 雇入れ時等の安全衛生教育
② 作業開始前の安全装置等の点検作業
③ ブロー成形工場における整理・整頓・清掃・清潔・躾(習慣)の遵守
④ ブロー成形作業で使用する機械及び周囲の安全確認作業
⑤ 保護具の着用と服装の安全点検作業
⑥ 安全装置の使用等による安全作業
⑦ 労働衛生上の有害性を防止するための作業
⑧ 異常時の応急措置を修得するための作業

関連業務, 周辺業務

(1)関連業務

① 圧縮成形作業
② 射出成形作業
③ インフレーション成形作業
④ ブロー成形品の二次加工作業
1. 口部トリミング作業
2. ピンチオフ部トリミング作業
3. 印刷作業
4. ホットスタンピング作業
5. ラベル貼付作業
6. ラベルインモールド作業
7. 転写作業
8. ラベルシュリンク加工作業

(2)周辺業務

①工場の作業環境整備作業
② 原材料・副材料・包装資材等の在庫管理(棚卸)作業
③ 材料・製品の工場内搬送作業
④ 製品の梱包・出荷作業
⑤ その他のプラスチック成形(真空成形、押出成形等)

(3)安全衛生業務

必須業務の安全衛生業務と同じ内容です。

まとめ

今回は技能実習「プラスチック成形」について解説しました。
技能実習では、各作業の作業定義と業務内容がある程度決まっています。あなたの企業に合う作業内容を見つけ、ぜひ運用してみましょう。