送出機関とは
「送出機関」(おくりだしきかん)とは、技能実習制度において技能実習生を日本の監理団体に取り次ぐ海外現地の機関のことをいい、取り次ぐだけでなく、取り次ぎ前の技能実習生の募集や選抜、日本語教育などの準備を行なっている機関もあります。
技能実習生制度だけでなく、特定技能外国人の送出しにおいて外国人労働者の取り次ぎや取り次ぎ前の準備の役割を担うことも想定されます。
本サイトでは、原則として、技能実習制度に関して日本政府と送出国政府との間で二国間取り決めを締結し、当該取り決めに基づいて送出国政府から認定を受けた「送出機関」を掲載しています。
送出機関を探す
送出機関の最新情報
最近情報が更新された送出機関です。
(2023年3月7日更新)
最新の記事記事一覧へ
-
2023.3.5全般
【在留資格】報道とは? 徹底解説
-
2023.2.21全般
【在留資格】留学とは? 徹底解説
-
2023.1.30全般
【在留資格】家族滞在とは? 徹底解説
-
2023.1.21全般
【在留資格】短期滞在とは? 徹底解説
-
2022.12.13全般
【在留資格】高度専門職とは? 徹底解説