監理団体とは
「監理団体」とは、技能実習生の入国時に実習生に対して行う座学の講習や、受入先での訪問指導・監査などを行うことで、技能実習生や受入先のサポートを行うことを主務大臣から許可された非営利法人です。
技能実習制度を利用して実習生を受け入れる場合のほとんどを占める「団体監理型」の受入においては、「監理団体」のサポートを受けることが必須となります。
監理団体を探す

※このサイトは法務省より公開されている情報(2021年2月1日現在版)を基に作成されています。ここでは、監理団体一覧に記載されている各団体の住所および対応可能都道府県を検索対象としています。
団体名で探す
複数条件で探す
監理団体の最新情報
最近情報が更新された監理団体です。
(2021年4月1日更新)
最新の記事記事一覧へ
-
2021.2.17技能実習制度
【技能実習制度】「自動車整備」の外国人労働者の受け入れについて解説
-
2020.12.7技能実習制度
【技能実習制度】「ビルクリーニング」の外国人労働者の受け入れについて解説
-
2020.11.25技能実習制度
【技能実習制度】「繊維・衣服業」の外国人労働者の受入れについて解説
-
2020.10.9技能実習制度
【技能実習制度】「食品製造業」の外国人労働者の受入れについて解説
-
2020.10.6技能実習制度
【技能実習制度】「介護」の外国人労働者の受入れについて解説